お知らせ:

マーケットプレス

番組へのお便りはこちら

TSMC、4月売上高は前年同月比6割増→米国市場で株価4.5%上昇」

「半導体関連株総じて高い、しかし、ナスダック指数小幅安」

「ミシガン大学5月消費者センチメント指数は前月比急低下、インフレ、失業率、金利を警戒」

 

 

 

5月10日の米国市場では、NYダウが0.37%上昇する一方で、ナスダック指数は0.03%下落しました。NYダウのパフォーマンスが4日連続でナスダック指数を上回りました。

 

 

TSMCは10日、4月の月次売上高を発表しました。前年同月比で59.6%増加の2360億台湾ドルとなりました。生成AI開発用半導体の受託生産が急増したと捉えられています。

 

TSMCの月次売上高(億台湾ドル)

1月2157(+7.9%)

2月1816(+11.3%)

3月1952(+34.3%)

4月2360(+59.6%)

 

 

月次売上高が想定以上と受け止められ、TSMCの株価は4.5%上昇しました。

TSMCの株価(10日)

149.26ドル(+6.47ドル、+4.53%)

 

 

NVDA向けの生成AI開発用GPUの受託生産増加が認識され、NVDAの株価も上昇、他の半導体関連株も総じて高くなりました。

 

 

NVDA      898.78ドル(+11.31ドル、+1.27%)

マイクロン  121.24ドル(+3.43ドル、+2.91%)

アームHD   108.84ドル(+5.25ドル、+5.07%)

AMAT      209.73ドル(+3.40ドル、+1.65%)

ASML      930.29ドル(+16.75ドル、+1.83%)

 

 

半導体関連株の値動きを見ると、10日のナスダック指数は上昇しても不思議ではありません。しかし、アップル、アマゾン、アルファベットなど他のIT関連株には下げる銘柄も目立ち、上昇には至りませんでした。

 

 

            ☆

 

 

ミシガン大学は10日、5月の消費者センチメント指数を発表しました。前月比で大幅な低下です。

 

ミシガン大学5月消費者センチメント指数(前月比)

総合67.4(-9.8

現状68.8(-10.2

期待66.5(-9.5

 

 

発表元の説明を以下に抜粋して引用します。

 

「5月のセンチメンチ指数約10ポイントの低下は統計的に鮮明である。消費者心理は過去約6ヵ月で最低の数値となった」

 

「今月の消費者マインドの傾向は、年齢、収入、学歴の各グループで低下した。消費者全体の幅広いコンセンサスが特徴である。特に西部の州の消費者の落ち込みが激しい」

 

「ここ数ヶ月、消費者は判断を保留していた。しかし、現在では様々な面でネガティブな展開を感じ取っている」

 

「インフレ、失業率、金利が、今後1年間は好ましくない方向に動く懸念を示した」

 

「1年先のインフレ期待は先月の3.2%から今月は3.5%に上昇し、パンデミック前の2年間に見られた2.33.0%の範囲を上回った。長期インフレ期待は先月の3.0%から今月は3.1%へと上昇した。過去34ヵ月間のうち30ヵ月間は2.9-3.1%の狭いレンジに収まっていた。しかし、5月調査の長期インフレ期待はパンデミック前の2年間に見られた2.2-2.6%のレンジに比べ、依然として高水準にある」

 

 

5月11日5時50分記

 

 

お知らせ

お知らせ一覧